メガマックを超える伝説のヨッタマック作りました
コンピューターに詳しくない人でもキロとかメガとかギガとかって単位は聞いたことあると思います。
メガは10の6乗で1,000,000を表します。
そのメガが1000集まったものがギガ 1,000,000,000
以下こんな感じ
ヨッタ (yotta) | Y | 10008 | 1024 | 1 000 000 000 000 000 000 000 000 |
ゼタ (zetta) | Z | 10007 | 1021 | 1 000 000 000 000 000 000 000 |
エクサ (exa) | E | 10006 | 1018 | 1 000 000 000 000 000 000 |
ペタ (peta) | P | 10005 | 1015 | 1 000 000 000 000 000 |
テラ (tera) | T | 10004 | 1012 | 1 000 000 000 000 |
ギガ (giga) | G | 10003 | 109 | 1 000 000 000 |
メガ (mega) | M | 10002 | 106 | 1 000 000 |
キロ (kilo) | k | 10001 | 103 | 1 000 |
「メガ」とか「ギガ」ってインパクトがあってデカさを表す単語として大変重宝されていたりします。
2000年代前半にアメリカのマクドナルドが「ビッグマックよりデカい」マックとして「メガマック」を発売した時の広告はこんな感じで、いかにもデカい印象を与えてくれます。
確かにデカいのですが、テクノロジー業界の人間としてはムーアの法則に従って、メガマックがあるならギガマックを作りたくなるわけです。
んなわけで、単位の限界まで肉を乗せてヨッタマックを作ってみました。
早速マクドナルドで大量にハンバーガー注文
見てるだけで胸焼けがしますね。。。
メガマックが肉4枚なので
ギガマック→肉8枚
テラマック→肉8枚
ペタマック→肉10枚
エクサマック→肉12枚
ゼタマック→肉14枚
ヨッタマック→肉16枚
ハンバーガー16個ですね。
完成したのがこちら\(^o^)/
何とも反社会的な感じですね。。。
スタッフが美味しくいただきました\(^o^)/
The following two tabs change content below.

まなびん
会社の代表やってます。遊ぶように仕事やってます。
最新記事 by まなびん (全て見る)
- 日本最大級セミナーのポータルサイトの開発に関わらせて頂いています - 2019年10月24日
- エンジニアとして求人応募する際に意識してほしいこと - 2019年10月23日
- 受託が忙しく自社サービス開発できないので開発メンバー募集! - 2019年1月28日