勉強会

「JavaScriptフレームワークを試す会」やりました

昨日は、「2017年流行りそうなJavaScriptフレームワークを試す会」という勉強会でした。

2017年になりましたが、JavaScript業界は混沌としていて、Vue.js, Angular2, React + Redux, Backbone.js, Ember.jsなど、業務にはどれを導入したらいいのか、自分のアプリにはどれが向いてるのかなかなか悩ましい問題だったりします。

今回の勉強会のまとめはこんな感じ

Angular1系

scriptを読み込むだけで簡単に導入できるのが利点、Angular2系の登場により寿命が短いと思われる。

Angular2系

TypeScriptをお勉強しないといけないので学習コストが高い。

トランスパイラ導入や開発環境の構築めんどくさい。

規模の大きい自社アプリ制作には最適?

ReactJS

Angular2系同様、トランスパイラ導入や開発環境の構築めんどくさい。

jsxがキモい。

同じく規模の大きい自社アプリ制作には最適?

Backbone.js

underscore.jsとjqueryに依存せざるを得ないのは腑に落ちない。

scriptを読み込むだけで導入できるし、比較的軽量なのでなれると便利そう。

最終のリリース(1.3.3)が2016年3月とコミュニティが活発ではなさそうなので絶滅していきそうな予感。

knockout.js

公式サイトがダサいけど結構使いやすいらしい。

Vue.js

scriptを読み込むだけで導入できるしリリースも頻繁に行われている印象。

Angular1系が好きな人は乗り換えるのがいいかも。

ハイブリッドアプリのフレームワークとしては使えなさそうなのが辛い。

jQuery

仕事を早く終わらせるならこれ。

お世話になってます。

次回の予定

またSPAのもくもく会でもやろうと思います。

 

The following two tabs change content below.

SNS