デザインがあればウェブサービス安く作れますよ♪
某ランサーズやらクラウドワークスを眺めるてると、ぐるなびのようなサイトを10万で作りたいとかSNSを20万で作りたいとかとんでも案件が落ちてますが、とてもじゃないけどそんな予算感でウェブサービスは立ち上げれないし、お仕事的には論外ですよね。
でもぐるなびの全部の機能をいきなり作るのは無理だとしても、コアになる機能だけを優先してとりあえず立ち上げるということであればできるかもしれません。
ところで、弊社の得意な案件はこれから立ち上げる小さなスタートアップや中規模のウェブサービスの運営です。
予算は10万円〜数百万規模など様々ですが、ウェブサービスを立ち上げるなら少なくとも100万〜200万あたりが相場なところかと思います。
ちなみに弊社ではRuby on Railsを使ったり、秘伝のタレを駆使したり、firebaseを使ったりして効率化してコストカットの提案をしてます。
それでも予算がないって場合もたまにありまして、そんな時はデザインデータの作成をセルフでお願いしてたりしています。
作れる=成功するではないのですがとりあえず形にすることはできます。
デザインデータがあればなぜ安くなるかというと、デザインの工数を下げれるのはもちろんですが、デザインがあればサイトのUIのイメージ、ユーザーの導線などイメージのチェックをクライアント側でやってもらえるし、その同意も取れた後なので、打ち合わせコストやディレクションの手間なども下げれるんですよね。
なので、デザインデータを提出頂けるということは仕様の決定が半分くらい終わった状態と同じということなんです。
ウェブサービスを安く作りたいならデザイナーさんと仲良くなっておいた方がいいですよと♪
The following two tabs change content below.

まなびん
会社の代表やってます。遊ぶように仕事やってます。
最新記事 by まなびん (全て見る)
- 日本最大級セミナーのポータルサイトの開発に関わらせて頂いています - 2019年10月24日
- エンジニアとして求人応募する際に意識してほしいこと - 2019年10月23日
- 受託が忙しく自社サービス開発できないので開発メンバー募集! - 2019年1月28日