ありがとう争奪戦! みんなでありがとうを集めよう
どもです。
毎日がイベントで爆笑の新宿オフィスで幸せに仕事してる昨今です。
ところで、経営勉強会やらセミナーとかに行くと「ありがとう」を集めたがる経営者が多いと聞きます。
こういうのを、「ありがとう経営」って言うらしいです。
対価をもらえる = バリューを与えれる = 人から感謝される
という図式を逆算してわかりやすくしたいんだと思うんですが、
経営者がウェブサイトで「ありがとう」を連呼したり、従業員でありがとうを押し付けたりしてるのを見ると、ブラック企業臭しかしないんですよね。
オレンジレンジ的なエモさを感じます。
人に与えることを楽しいと感じたり、お金以外のモチベーションで動ける人が成長しやすかったりする側面はあると思いつつ、それを押し付けようとしてもうまくいかないと思うわけです。
「ありがとうをもらう」などという回りくどいことをするより、普通に顧客にバリューを与えることができれば良いのです。
価値のある人間、会社になれば自然と実績はついてきます。
というのが、僕の考え方なのですが。。。
いや、
でも待てよ
・・・もしかして僕が間違ってただけで、本当は社内でありがとうを連呼しまくると、ものすごくモチベーションが上がって楽しい職場になるかもしれない・・・
もしかしたら、みんなは「ありがとうをもらう」という粒度に落とし込まないと、働く価値を感じないのかもしれない。。。
シニカルに、エモい宗教的経営理念を見下してるだけで、もしかしたら素直にありがとうを言い合う職場はさわやかで素敵な空間なのかもしれない!
(´・ω・`)
そんなわけで、
7月は「ありがとう争奪戦」という実験をやってみようと思います。
ルールはシンプル、社内でみんなから最も多く「ありがとう」と言われた人が勝ち!
こういうしょーもない実験をしてるから毎日楽しく過ごせたりします♪
最新記事 by まなびん (全て見る)
- 日本最大級セミナーのポータルサイトの開発に関わらせて頂いています - 2019年10月24日
- エンジニアとして求人応募する際に意識してほしいこと - 2019年10月23日
- 受託が忙しく自社サービス開発できないので開発メンバー募集! - 2019年1月28日