【採用】entershareは伝説ポケモンの巣窟なのか?
ポケモンの求人倍率が10倍とも言われる昨今、
各社、ポケモンの採用には苦戦しているのではないだろうか。いやほぼ間違いなくしている。
特にLL言語系のポケモンを採用しようと思ったら、
ポケモンボールにどれほどの予算を持たせないといけいないのか?
と思うとゾッとするポケモンマスターも多いだろう。
【20代、コミュニケーション能力良好、高学歴、LL言語での開発経験数年】
を採用するのなんて夢のまた夢。
もう伝説のポケモンと呼んで、間違いないだろう。。。笑
どの企業も
『対象年齢を上げる?学歴不問にする?もう経験必要ないか!?コイキングを採用しよう!』
という企業もあるくらいだ。
コイキングは育てると強力なギャラドスになるって?でも本当は育てるの嫌で、最初からギャラドス欲しいんですよね?
(出展:YahooJapan)
そんな中、伝説のポケモンが集まってきているのが、弊社entershareだ。
ポケモンは、京都/慶応/筑波/アメリカの有名大学などの出身ポケモンで、
ポケモンマスター以外は全員20代。 ※イメージは、ミュウツーやバンギラス辺りだろう。。。
多くの会社が、喉から手が出るほどのポケモンだ。。。笑
一匹カメラ目線のポケモンがいるが、彼もまた伝説のポケモンである事は間違いない。
なんでentershareにそんな伝説のポケモンがいるの?エージェントも採用メディアも使ってないのに。
(優秀の定義付けはしていないが、今回の話の内容上、必要解ではないので言及しません。)
『採用する』ではなく、『集まる(集める)』
ポケモンが、モンスターボール(組織)に入る理由っていくつかあると思う。
・お金の為 :稼ぐ方法がない(知らない、または行動しない)
・人の影響力:この人と働きたい。
・モノの影響力:こんな環境(オフィス/備品など)で働きたい
・今後の為 :とりあえず力をつける為。ノウハウを盗む為。 などなど。。。。
伝説ポケモンが持つ選択動機はどのパターンだろうか。。。。
一つを覗いて、全てモンスターボール内で管理する事になるし、
それをポケモンも望んでいるだろう。 より良いモンスターボールに入る事が、目標なのだ。。。
だがしかし、entershareのポケモンは、
モンスターボールに入らない系ポケモン
なのである。 ※サトシのピカチュウ的な
モンスターボールに入る事はなく、常に周りのポケモンとのコミュニケーションは欠かさない。大切なのは同じ釜の飯を食う事だと言う。
勿論、組織に属しているので、専用のモンスターボールは用意してある。
ただ、恐らく、いや確実に一度も入った事も、入りたいと思った事もないだろう。
。。。そう、ぱっと見、野生のポケモンと変わりがない。。。
えっ、野生じゃすぐにどっか行っちゃうんじゃない。。。?嫌だよ、悲しいよ。
ここで話を戻したいと思う。ポケモンがモンスターボールに入る理由だ。
entershareのポケモンは、【 人の影響力 】で繋がっている。(と筆者は思っている。)
今日も明日もミュウツーはリザードンに会いたいし、リザードンは、バンギラスに会いたい。
だからentershareのポケモンは、どっかに行っちゃわない。
そしてここからが肝心。
でもなんで、entershareには伝説のポケモンが集まるの。。。?
話は至ってシンプル。
伝説ポケモンが伝説ポケモンを連れてくるのだ。
冗談じゃなく、これ本当に!
リファラルっぽいんだけど、本当に遊びにきてる感じ。
弊社のポケモンも『採用』とかの為じゃなくて、自分の家に人を呼んでいる感じ。。。笑
だから、マッチするポケモンはめちゃくちゃエンゲージメントが高まる。
※これほんとに大切な事
ポケモンボールに入らないが故に、たまの休息はきちんと取る必要がある。大切なのは無理をしない事。
マッチする人が、伝説(優秀)かどうかが論理的に説明ができてない!って?
私にもそこの解明は出来ていないので、その話は解明でき次第また今度。
↓お仕事の依頼・採用については下のリンクから↓
https://entershare.jp/contact/
では、また明日!


最新記事 by たっちゃん (全て見る)
- 【人生戦略】好きなことで、生きていく!あ、えっ? - 2019年1月5日
- 【IT受託開発市場の動向】東京オリンピックや大阪万博の影響は? - 2019年1月4日
- 【あの人は、今。】消えた駆け出しエンジニア『じゅん』 - 2018年12月27日