【メンヘラ元年】メンヘラと関わるすべての人へ!
メンヘラ、メンヘラ、メンヘラ、メンヘラ、メンヘラ、メンヘラ
世の中の多くの男性が、『メンヘラ』に良いイメージがないだろう。
何を隠そう僕も良いイメージがない。
ただ、僕の場合はイメージと言うより、
過去、< 実害!? >があったので、どうしてもその時の印象が拭えないまま大人になってしまった。
それに、もともとメンヘラは、光を浴びる事を好まず、
影でなるべく目立たない様にしていたと思う。
(少なくとも、メンヘラ状態(過去)の自分を隠そうとしてきたはずだ。)
そんな中、時代が移り変わり、
2018年、突如日本に『メンヘラ元年』がやってきた。
(マイノリティーがマジョリティーに変わる瞬間をtwitter上で、目にした人も少なくないだろう。)
このままでは、
日本中でメンヘラ旋風がおきてしまい、
一般男子の、『気力』『体力』『時間』が、
メンヘラによって削がれてしまう。
それをなんとか食い止める事は出来ないのか?
。。。そんな事を書いた記事である。
双頭する二つの先導者
いつの時代もマイノリティーがマジョリティーに変わる瞬間は、
『 先導者 』がいた。
今回のメンヘラ元年での先導者は、下の二者ではないかと考えている。
事業概要:
メンヘラメディアの運営。なかなか過激な記事が多い印象。
『男はクズ』と書いてある事が多い気がする。(被害妄想!?笑)
電話相談サービスも展開。
個人的ポイント:
同社代表の『あーやん』こと、横山彩乃さんのtwitterが面白い。
9月〜10月はメンヘラ系の過激なツイートが目立っていたが、
最近は仕事の忙しさからか、逆に心が恋に向かない分、安定しているのか、
見ていてソワソワするツイートは少なくなっている印象。
横山さんの顔は、あくまで個人的な見解だが、メンヘラ顏の象徴である。
電話相談サービスを展開しているので、当然の様にメンヘラからの相談を
横山さんは受けていると思うが、相談者と共倒れをしないところを見ると、
非常に心の芯がしっかりしているのか。(メンヘラにはない印象)
代表者twitter:@ykymayn_09
事業概要:
同社代表が彼氏を束縛したくて立ち上げた会社。
2018年11月より、『社会のことを知りたい・
就活の情報収集をしたい女子学生と社会人の食事会をセッティングするサービス』を展開。
社名のインパクトに、僕は引いた記憶がある。
個人的ポイント:
上記のファーストプロダクトである食事会セッティングサービスが、
メンヘラと結びづらく、サービスストーリーを連想しづらい点がある。
一般的に、女子大生と社会人を繋げるという点もあり、逆風は避けられない印象。
ただ上手くブランディングすれば、採用メディアなどにも幅は広がるかも?
同社代表の『らんらん』こと、高桑蘭佳さんのtwitter上では、
彼氏さんとの悩みややり取りがメインで描かれている。(昔を思い出す。。。)
※彼氏さんは、非常に寛容な方っぽい。男としての器かな。。。?僕も頑張ろ。。。笑
代表者twitter:@pascarrr
この二者が、日本のメンヘラ市場を牽引しているのだと思うが、
そもそもメンヘラとはどんな人のことを指すのだろうか。
一体、メンヘラの正体とは!?
“人間関係で不安にかられやすい人、心に病気を患った人のことを意味する。
2ちゃんねるのメンタルヘルス板(略称メンヘル)を利用している人たちの総称をメンへラ(メンへラー)と呼ばれていたのが、一般にも知られ使われるようになった言葉。” (出典:kotobaknow)
これは、確かにメンヘラを言語化するのが非常に難しい。
リストカットをするのがメンヘラ?睡眠導入剤を大量に飲むのがメンヘラ?
会いたい!というLINEを一時間に一回、毎日送ってくるのがメンヘラ?
理由もない(言わない)のに一晩中泣いているのがメンヘラ?
仕事に行くなら、私死ぬから!とか言うのがメンヘラ?
DariaMeには、メンヘラの特徴としてこう挙げている。
“▼他人のことをよく見ている
▼他人の感情の動きに敏感
▼相手の感情を汲み取るからこそ、普通気付かないような細かな点まで気になってしまう”
メンヘラは、感受性が豊かとも記載されている。
個人的には、何か足りない気がするんだよな〜。
上記だけだと、多分感受性が豊かな相手を気遣える良い人!っていう人物像が想像されると思う。
メンヘラの人って、何かしらのアクションを起こすじゃん!
それを気づいて!気づいて!ってアピールするじゃん!
だから、
他人の感情に『敏感』ではなく、『過敏』に反応する。
っていう表現がふさわしいと思う。
過剰にいろんなことを感じ取って(過敏)、病むのか、分かんないけど、それをアクションに起こす。(反応する)
普通は、人のことなんて多少の違いはあれど、
そんなに気にならないし、それに対して何かを思っても、
それに対して行動に移すことは少ないと思うんだ!
結局、僕たち男はどうすればいいの!?
よく男友達と話していて思うのだが、
『メンヘラばっかに当たるタイプ』と『メンヘラに会った事すらないタイプ』の男がいる。
どういう事なんだろう。。。か!?
(例)恋愛に置いて< 回避型 >の僕の場合
僕は基本的に恋愛に置いて、『自己開示しない』『基本相手に話させる傾聴型』
『相手に対しての依存率0%』の< 回避型 >の人間である。
(※なんか恋愛心理学の本に書いてあった。名前忘れちゃったけど)
メンヘラとの相性は悪く、関係は長続きしないとされているらしい。(※全くもって、その通りである。)
でもこれは僕の話だけど、
なんかメンヘラの子(勿論、後から気づく)を好きになっちゃう。
だからなのか、
隣目で、穏やかそうなカップル(見た目だけかもしれないが)を見ると、
凄い羨ましくなっちゃうけど、
多分きっと、そういう付き合い方ができる女の子との事は好きにならないだろう。。。
って事で、
メンヘラ女子、
お付き合いを前提に、
ご飯でも行きましょう!w
おわり。
ごめんなさい、オチが見つかりませんでした。
僕のtwitterアカウント:@t_homeraretai
↓悩める子猫ちゃんのご相談窓口↓


最新記事 by たっちゃん (全て見る)
- 【人生戦略】好きなことで、生きていく!あ、えっ? - 2019年1月5日
- 【IT受託開発市場の動向】東京オリンピックや大阪万博の影響は? - 2019年1月4日
- 【あの人は、今。】消えた駆け出しエンジニア『じゅん』 - 2018年12月27日