【人生戦略】好きなことで、生きていく!あ、えっ?
好きなことで生きていく。by youtube
いつの時代も強者と弱者が存在する。
特に強者と弱者の定義はしないし、人それぞれの定義でいいだろう。
お金持ちと貧乏、情報強者と情報弱者、体力がある者とない者、
パンチが強い者と弱い者。
誰にだって目を逸らしたい現実ではあるが、
それぞれの環境で、人生で、様々な定義付けがされて強者と弱者が生まれる。
別に悲観しているわけではない。
強者の言葉はいつも強い。
「つまらない事をするほど、人生は短くない。」
「お金など必要としたことはない。」
「アマゾンは普通のことはしません。特別なことを行う企業です。」
youtubeの「好きなことで、生きていく。」もその一つかもしれない。
どれもいい言葉だと思う。
僕だって、こういった強者の言葉達に感化された事は何度も、何度もある。
ただ、じゃあ僕たちも「好きなことで、生きていく!!!」といって、
大好きなyoutubeを始めても、自分でご飯を食べていく事は難しい可能性は高い。
(勿論、youtubeが好きな事をyoutubeに限定しているわけではないと思う。あくまで一例として出している。)
僕たちにできる事。
「そうか、やっぱり今の会社にいて一生我慢し続けるか。」とか、
「やっぱり、社会人って辛くて嫌いな事をし続けなきゃなのか」とか、
「家に帰っても退屈だな、ま〜でもやっぱり仕方ないか」とか、
そういう事を、認めたくてこの文を書いたんじゃない。
僕たちにできる事は、
そして恐らく、多くの強者が過去してきたのは、
少しづつ、少しづつ、人生において、
やりたい事の割合を増やしてきた。
のではないだろうか。
100:0でやりたくない事をやっている環境から、
99:1 → 90:10 → 50:50という風に、
やりたくない事を辞め、やりたい事をしていく。
(たまに、一気にシフトチェンジした人もいますが。。。)
そうやって少しづつ人生を豊かにしていく方法もありなか?と思う。
こんな僕達と一緒に少しづつ自分の人生を豊かにしたい人募集します!募集職種:セールス、マーケティング、エンジニア、デザイナー(応募要件などは、特に設けていません。)こちらからお気軽にご連絡下さい♪


最新記事 by たっちゃん (全て見る)
- 【人生戦略】好きなことで、生きていく!あ、えっ? - 2019年1月5日
- 【IT受託開発市場の動向】東京オリンピックや大阪万博の影響は? - 2019年1月4日
- 【あの人は、今。】消えた駆け出しエンジニア『じゅん』 - 2018年12月27日