WELQとDeNA問題についての雑感
WELQ事件で炎上して、運営しているキュレーションメディアほとんどが閉鎖するハメになったDeNAですが、
他の会社がSEOで四苦八苦してるところにデタラメ記事でいとも簡単にGoogleの検索エンジンを完全にハックして利益稼ぎ出したのは普通に凄いですよね。
DeNAが良くなかったのは思想がなかったところなんじゃないかと思ったりしてます。
「Googleの検索エンジンなんてデタラメですよ」というメッセージでGoogleをハックして利益を還元してたら社会的にも哲学的にもカッコ良かったんですが、普通に広告主からお金をもらうだけという、普通の会社がやってきた普通のビジネスで終わらせたのが実にもったいないなと。。
DeNAほどの技術力があればGoogleの検索エンジンをハックした上で、Googleの検索エンジンを超える何かを作れたのではないかと思うのですが、実際にやっていたことは多分、マネージャーがクラウドソーシングにライティングの仕事を投げていただけなんですよね。
あー、もったいなぁと。
The following two tabs change content below.

まなびん
会社の代表やってます。遊ぶように仕事やってます。
最新記事 by まなびん (全て見る)
- 受託が忙しく自社サービス開発できないので開発メンバー募集! - 2019年1月28日
- 自社サービスのサービス名が “conect” に決まりました。 - 2019年1月28日
- 受託中心の会社が自社サービスをはじめようと思ってます。 - 2019年1月28日