応援される会社とか起業家について
起業家とかビジネスマンには、成長するマーケットを見極めてそこに投資したり、競合のスキをついてプロダクト考えたり、クレバーなやり方をする人がいる一方、ビジョンやメッセージで周りから応援されるタイプの人っ…
起業家とかビジネスマンには、成長するマーケットを見極めてそこに投資したり、競合のスキをついてプロダクト考えたり、クレバーなやり方をする人がいる一方、ビジョンやメッセージで周りから応援されるタイプの人っ…
やまそうのだらだらブログ.vol1 〜実務経験ゼロから2ヶ月で戦力エンジニアになるための知識〜 こんにちわ プログラミングスクールに通った後、株式会社entershareで…
不特定多数でプロジェクトを進める場合、プロジェクト管理のツールの導入は避けられません。 プロジェクト管理ツールは色々ありますが、弊社ではRedmineを使ってました。 Redmineは便利なんですが、…
やまそうのだらだらシリーズ、ブログ版を今日から始めます。 定期的にだらだらとマイペースにブログを投稿していきます〜〜。 facebookでだらだライブもやっています。https://ww…
10月20日利きコーヒーイベントやります。 たぶん、デザイナーやエンジニア中心になると思いますが、全然関係ない人でも歓迎です。 時間はたぶん19時くらいから。 場所はネット…
うちのように小さい会社だと、資金的な体力があるわけでもないので求人出したりエージェントに頼ったりするといきなり結構なお金がぶっ飛びます。 頑張って人雇った後にその人が活躍するかどうかもわからないし、相…
どうも、マリカーとVue.jsとRailsを交互にやるアットホームな株式会社entershareです。 抱えているRails案件が収束に近づいてきたのでメンバーと大江戸温泉物語行ってきました。 ばばん…
自分でサイトを更新したい 運用管理の方法がわからない デザインを変える方法がわからない サーバーって何?ドメインって何? 外注費用をできるだけ抑えたい 外注する時の目利きの知識を手に入れたい 本を買っ…
とてもカオスなフロントエンド業界、特にJavaScriptのフレームワークは乱立して一体どれがイケてるフレームワークなのかよくわからなかったりします。 結論的にうちではVue.jsを中心にして進めよう…
業務アプリというのは、販売管理やら会計やら、在庫管理やら主にオフィスの事務作業を自動化するためのものです。 弥生会計とか勘定奉行とかが有名ですよね。 会計ソフトだと最近はfreeeだったりMFクラウド…