日本最大級セミナーのポータルサイトの開発に関わらせて頂いています
セミナーズはラーニングエッジ株式会社さんが2004年あたりから運営する日本最大級セミナーのポータルサイトです。 正確には「日本最大級セミナーのポータルサイトでした」と言ったほうが正しいかもしれません。…
セミナーズはラーニングエッジ株式会社さんが2004年あたりから運営する日本最大級セミナーのポータルサイトです。 正確には「日本最大級セミナーのポータルサイトでした」と言ったほうが正しいかもしれません。…
こんにちは。駆け出しWEBエンジニアの山口です。(通称フロントエンドゴリラ) 駆け出しといっても、今月で僕もエンジニア7ヶ月目です。 あっという間でしたねー。 振り返ってみると前職と比べて大分QOL上…
東京オリンピックの後に大阪万博開催の発表。 日本全体の景気でいうと、2019年こそ多少なりとも落ち込むと言われいているが、 引き続き『好景気』と呼ぶに相応しい状態が続くことを予想している。 (好景気を…
世の中には、様々な種類のエンジニアが存在する。 サーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、インフラエンジニア、 セキュリティーエンジニア、 など、言語に分かれるともっと多くのエ…
AWSはクソ高いので自社ではほとんど使わないのですが、お客さんの会社ではAWS導入が多くなってきて管理が大変になってきました。 IAMを各アカウントで作っても良いのですが、IAMのアカウントIDをメモ…
自分のサイトは自分で作れます。 大きい規模のサイトは自作はかなり厳しいですが、小規模のサイト(ランディングページやホームページサイト)は、知識がない人でも数時間で作れるツールが多くあります。これを使わ…
エンジニアリングとかデザインとかを仕事にしようと勉強して、誰かに相談すると、口を揃えたように「実務経験がないと厳しい」と言われるらしいです。 僕自身は、知識がない状態で会社作ってしまったり、仕事を取っ…
はじめに サイトを製作する上でフロントのUIを改善することは一つの大きな課題です。方法は色々あると思うんですが、JavaScriptで動的な機能を加えることが主な方法の一つでしょう。静的なサイトより動…
DNSの仕組みは簡単そうで非常に難しい概念です。 でもサイトを立ち上げてドメイン設定してサイトを見られるようにしようとすると絶対に避けては通れない仕組みですので簡単な仕組みは理解しておいた方が何かと良…
初心者がサイト制作するってなった場合、本買ってきて共用サーバ借りてFTPで秀丸で書いたhtmlをファイルをアップロードって人が多かったと思うのですが、最近はプログラミング志向の人が多くて、プログラミン…